Home>私のウチナーグチ考>サイトマップ

しまぞーり 私のウチナーグチ考 しまぞーり

1960年生まれ、一緒に住んでいた祖母や両親との会話は100%標準語、祖母、 両親間の会話は100%ウチナーグチで、それを聞いて育った私なりのウチナーグチに対する思い出や思 い入れを紹介します。

第29回 野菜のウチナーグチ

 この4月から市民農園を借りて野菜を作り始めた私は、農業や野菜について考えることが多くなりま した。そして自然と思いは沖縄の野菜へ、野菜のウチナーグチについて何か書けそうだぞ、ということ で、今回は野菜のウチナーグチについて書いてみます。

 日常的に食卓に上り会話にも頻繁に登場する代表的な野菜と言えば、やはりゴーヤー(にがうり) とナーベーラー(へちま)でしょう。私の農園でも、真っ先に植える夏野菜はゴーヤーになる予定 です。私はナーベーラーも大好きなのですが、夫が嫌いなので植えるのは断念しました。その次に ポピュラーなのはタマナー(キャベツ)やパパヤー(パパイヤ)でしょうか。

 東京でも認知度が上がりつつある島らっきょうもポピュラーな野菜ですが、誰も「島らっきょう」 とは言わず、ダッチョウと言っていました。現在は沖縄のものには何でも「島」をつける傾向があ りますが、「島トウガラシ」もウチナーンチュはコーレーグスと言って、誰も島とうがらしとは 言いません。沖縄そばに欠かせないあさつき、小ネギはビラと言います。そしてニラはチリビラー。 あとよく耳にしたのはカンダバー(芋の葉っぱ)やンジャナバー(ニガナ)、フーチバー(よもぎ)、 ウム(芋)ですね。

 子供の頃祖母と一緒によく歌った歌の一つが「ちんぬくじゅーしー」で、その歌詞に登場するの で覚えた野菜のウチナーグチもあります。まずタイトルの「ちんぬく」はネットで検索すると里芋 のこと、と紹介しているものがほとんどですが、私ははっきり言って里芋を沖縄で食べた記憶はな く、「ちんぬくじゅーしー」と言われて食べたのはターウム(田芋)とその茎のムジのじゅーしーめー (雑炊)ではなかったか、と思っています。あまり好きではなかったし、あまりにも遠い昔に食べ たきりなので記憶が曖昧なのです。

 「ちんぬくじゅーしー」の二番の歌詞にシブイ(冬瓜)、チンクヮー(かぼちゃ)、チデークニ (人参)が登場するのですが、シブイはまあ夏野菜として日常的に耳にしていましたが、チンクヮー やチデークニははっきり言って死語。普段は標準語でかぼちゃ、人参、と言っていたのでこの歌を歌わな ければ、一生知らずにいたかもしれません。デークニ(大根)は聞き覚えがありますが、チデーク ニは聞いたことがなく、祖母が人参のことは方言で黄色い大根、チデークニと言うんだよ、と教え てくれた時は面白いなあ、と思いました。聞くところによると中国語でも人参は朝鮮人参のような、 漢方薬に使われる人参のことで、普通の人参は黄大根と言うらしいので、野菜の名前でも中国の 影響を受けているのかもしれません。

 意外なところでは、ウイキョウ、ハーブのフェンネルが沖縄ではイーチョーバーと言ってよく食さ れていました。フーチバーの方がポピュラーで手に入りやすかったのか、我が家では魚のスープや ジューシーにはいつもフーチバーが入っていたのですが、たまにイーチョーバーが入っていること があって、本当に嫌いでした。フーチバーもンジャナバーも嫌いでしたが、イーチョーバーが入っ ていると泣きたくなりました。アメリカ製のドロップにはこのイーチョーバー味のやつが 混ざっていて、これが当たるとうえ〜っと思ったものです。なんで美味しいはずのドロップにこんな 不味いものが入っているわけ?と。

 意外と言えば、アロエも沖縄ではポピュラーで、どの家庭でも庭に一本くらいは植えられていて、軽い 火傷にはアロエをつけていました。方言ではルガイと言います。昔仲良くしていた隣のおじさんが 腹痛で苦しんでいる時、おじさんに飲ませると言って父がどんぶりでアロエの果肉(葉肉?)と卵 をしゃかしゃかと混ぜていて、ちょっと舐めさせてもらったら、えも言われぬ苦さ、マズさ。どん なにお腹が痛くて苦しくても、これを丼のいっぱい食べるなんて無理、と思いました。それ以来ア ロエを口にしたことはありません。アロエ入りのヨーグルトが登場しても、しばらくは食べません でした。食べてみたら昔食べたルガイの味は全くなく、食感が独特で今では大好きなのですが。

 もう少し暖かくなったら知人から落花生を分けてもらって植えるつもりなのですが、この落花生、 ウチナーグチではジーマーミと言います。ジーマーミ豆腐でご存知の方も多いでしょう。漢字で書 くと地豆。この知人に教えてもらったのですが、落花生は茎が地面にもぐって実をつけるらしく、 だから地豆(ジーマーミ)なのね、と感心し ました。ジーマーミと言えば、マーミナ(もやし)も忘れちゃいけない、チャンプルーの具材で すね。これも漢字で書くと豆菜なんでしょうね。キャベツのタマナーも漢字で書くとおそらく玉菜で、 みんな体をよく表していますよね。

 畑を始めたから、と軽い気持ちで書き始めましたが、野菜でもやっぱり奥が深かったウチナーグチ でした。

4/30/09

しまぞーり ▲ページトップへ

このページに関するご意見、ご感想はこちらまで。

お名前:
メールアドレス:
ご感想:

HOME